木之下惠美ノート

(社)アロマハンドトリートメント協会理事長 らぼぞうスクール校長 ドイツメデイカルハーブと占星術

寄り添う を考える

一般社団法人アロマハンドトリートメント協会(略:AHTA)の総会が終わると、その年が本格的に動き出したと感じます。2月10日、10周年を迎えた今年の総会で、私は、「アロマハンドトリートメントってなに?」というテーマで、AHTAの基本を振り返りながら、「共感」と「自然療法」の融合について話させていただきました。

f:id:hatsuho44:20190215000821j:image

 

それでふと、「共感」と「寄り添う」ってどこか似た匂いがするけれど、ずいぶん違うんじゃないかなあと思い、この2つの言葉を比べて考えてみました。

 

「共感」にどこか近いニュアンスを持つ「寄り添う」。

最近、テレビや雑誌、SNSでも、以前より多く使われるようになった「寄り添う」

f:id:hatsuho44:20190215002453j:image

          ↑

     寄り添い名人

 

「寄り添う」を使うときは、

「あなたのことを親身に思っています。いつも近くで。」というような意味で使われているような気がします。

 

けれど「寄り添う」を言葉にして使われると、違う感情が湧いてきます。

「あなたに寄り添いたい」と言われて、

「はいありがとう」と気持ちよく返せるだろうか。

で、

広辞苑第七版 で調べてみました。

 

▪️寄り添う/ぴったりと側による

▪️共感/他人の体験する感情や心的状況、あるいは人の主張などを、自分も全く同じように感じたり理解すること。同感。

 

f:id:hatsuho44:20190215001855j:image

 

自分が精一杯の時に寄り添われると、

時にちょっと鬱陶しいかも。

時によるし、言葉で示されるんじゃなくて、

相手が寄り添ってくれているんだ・

と感じられたら、

力強いし、すごく嬉しい。

f:id:hatsuho44:20190215002058j:image

自分が精一杯の時に、

共感されるとどうだろう。

本当に相手が共感してくれたと思えたら、

うれしいし、孤独が少し薄らぐかも。

 

2つとも大切な日本語だから、

丁寧に考えたら、どちらも素敵な言葉なんじゃないのかなあ。

というのが、今の私の答えです。

 

木之下 惠美